間違えやすい道路標示。あなたは、この道路標示をいくつ答えられますか?

間違えやすい道路標示

警視庁が行った調査によると、ドライバーの7割がひし形の道路標示を知らないのだそうです。

ひし形の表示って、毎日のように見かけるんですけど…

そこで、自動車学校では習ったけれど、忘れてしまっていそうな道路標示を集めてみました。

私が勝手に決めた難易度順になっています。

問題の下にはすぐ答えがありますが、まずは答えを見ずに考えてみてくださいね。

1 ひし形の道路標示

難易度:30

まずは冒頭の話しにも出てきた、この標示からいきましょう!

問題:ひし形の道路標示は何を意味しているでしょうか。

横断歩道の標示

ヒント:この標示の前方に何かがあります。

 

 

 

答えはこちら↓

 

 

 

ひし形(ダイヤ型)の道路標示は「横断歩道または自転車横断帯あり」です。

この道路標示はひし形が二つ並んでいて、横断歩道から30mと50mの位置にあります。ドライバーがこの標示を見たときにする行動は、

  • 最初のひし形が近づいたら速度を緩める
  • 横断歩道の両側の広い範囲で歩行者や自転車の存在を確認する

ということでしょう。横断歩道の手前で安全に止まるためには、横断歩道の存在を早く知る必要があります。このひし形の標示はそのためにあります。

2 歩道の横の線の意味

難易度:40

問題:歩道の横に黄色い線が引いてあるところがあります。実線と破線でそれぞれどのような意味があるでしょうか。

駐停車禁止の標示

ヒント:車を止めるときに関係があります。

 

 

 

答えはこちら↓

 

 

 

歩道の横の黄色い線には次の意味があります。

  • 黄色い実線は、「駐停車禁止」
  • 黄色い点線は、「駐車禁止」

道路標識は知っていると思いますが、道路標示の方は知らない人も多いのではないでしょうか。駐車や停車をするときにはこの道路標示に気をつけましょう。

駐車とは、車が継続的に停止する事をいいます。
・5分を超える荷物の積みおろしの停止
・故障など、その他の理由の停止
・運転者が車から離れていて、すぐに運転できない状態の停止。
停車とは、駐車にあたらない車の停止のことをいい ます。

3 ゼロの標示?

難易度:50

問題:「0」のような道路標示があります。これは何でしょうか。

終わりの標示

ヒント:この道路標示は他の道路標示と組み合わせて使います。この問題の場合は、規制速度50キロの○○となります。

 

 

 

答えはこちら↓

 

 

 

0みたいな道路標示は、「終わり」を表しています。例えば最高速度50キロと一緒にあったら、最高速度50キロの終わりを意味します。

4 これは何の終わりなのか

難易度:60

終わりの標示は、この標示と組み合わさるとどういう意味になるのでしょうか。

  • 転回してもいい区間の終わり
  • 転回禁止の区間の終わり

どちらだと思いますか?

転回禁止の解除の標示

ヒント:この標示は何かの規制の終わりを表します。この標示の前にはどんな規制があったのでしょうか。

 

 

 

答えはこちら↓

 

 

 
この道路標示は、「転回禁止の終わり」です。
転回禁止という規制があって、その終わりを「0」で表しています。
転回禁止の道路標示はUターンの矢印の下に×がつきます。本来であれば転回禁止の終わりの標示は矢印の下に×ば付くはずですが、×が省略されているんですね。

5 三角形の道路標示

難易度:70

ひし形の道路標示はまだ知っている人が多いと思いますが、三角形の道路標示はどうでしょう。
ひし形の道路標示を7割のドライバーが知らないのであれば、三角形は9割は知らないのではないでしょうか。

問題:三角形の道路標示は何を意味しているでしょうか

前方優先道路の標示

ヒント:三角形の標示は、このイラストでは2つありますが、1つでも意味は同じです。この標示の前方に何があるのでしょうか。

 

 

 

答えはこちら↓

 

 

 

三角形の道路標示は、「前方優先道路」です。

この道路標示を見たら、交差する前方の道路が自分よりも優先だと思ってください。相手の方が優先です。
優先道路に入ろうとするときには徐行する必要がありますので気をつけましょう。

6 似ている道路標示

難易度:80

問題:この3種類の道路標示の違いは何でしょうか。
似ていますが、意味は全然違います。

停止禁止部分の標示

立入禁止部分の標示

安全地帯の標示

ヒント:最初と2番目は、「〜部分」といいます。最後のは路面電車の乗り降りするところによくあります。

 

 

 

答えはこちら↓

 

 

 

  1. 一番最初の道路標示は、「停止禁止部分」です。
    救急車やパトカーが緊急で出動するときに、出入り口がふさがっていたのでは遅れてしまいます。
    停止禁止部分は、この標示の中で停止するおそれがあるときは、この中に入ってはいけません。
  2. 2番目は、「立入り禁止部分」です。
    車がこの中に入ることを禁止しています。

  3. 一番最後は、「安全地帯」です。
    安全地帯とは、路面電車を乗り降りする人や道幅の広い道路を横断する歩行者の安全を確保するための場所です。
    当然車はこの中に入ってはいけません。
    また、安全地帯では、次の場合に徐行義務があるので注意してください。
    ・歩行者のいる安全地帯の側方を通過するとき
    ・安全地帯のある停留所で停止中の路面電車の側方を通過するとき

7 中央線の種類

難易度:90

問題:次の3つの中央線の違いは何でしょう。

  • 白色の点線

中央線(点線)

  • 白色の実線

中央線(実線)

  • 黄色の実線

中央線(黄色実線)

ヒント:追い越しをするときに関係があります。

 

 

 

答えはこちら↓

 

 

 

白色の点線の中央線は、道路の左側部分の幅が6m未満の道路に引かれています。

白色の実線の中央線は、道路の左側部分の幅が6m以上の道路に引かれています。
道路の左側部分の幅が6m以上ある道路では、右側部分にはみ出して追い越しをすることができません。

黄色の実線の中央線は、「追越しのための右側部分はみ出し通行禁止」の標示です。
道路の左側部分の幅が6m未満の道路でも、この標示の道路では右側にはみ出して追い越しをすることはできません。

つまり、中央線をはみ出して追い越しすることができるのは、点線の中央線のみになります。

8 横断歩道が途中で切れている場合

難易度:100

スクランブル交差点で斜め方向の横断歩道が途中で切れているのを見かけます。

問題:横断歩道が途中で切れているときと切れていないときでどう違うのでしょう。

斜め横断可

ヒント:これはヒント無しです。

 

 

 

答えはこちら↓

 

 

 

この道路標示は「斜め横断可」の道路標示で、

  • 途中で切れているものは「時間を限定して行う場合
  • 途中できれていないものは「終日行う場合」

です。途中で切れている横断歩道は、時間によって斜め横断できないので注意してください。

 

あなたの道路標示の理解度

全部で8問ありましたが、正解できたでしょうか。
おそらく平均点は4問くらいじゃないかな。(予想です)
では、あなたの安全運転度は以下の通りです!!

  • 正解数 1〜2

評価:もう一度やり直しレベル

自動車学校で習ったこと忘れていますねー
ひょっとして、道路標示を全く気にせずに運転していませんか?
もう一度復習してみましょう。

  • 正解数 3〜4

評価:平均点ですが、まだまだ

まだまだ知らない道路標示がありそうです。自宅周辺にある道路標示は知っていても、普段見ていない標示は知らないのがありそうです。
今のうちに意味を調べ直しておきましょう。

  • 正解数 5〜6

評価:なかなかいいですね

これだけ知っていれば、他のドライバーより知識があると思います。
自動車学校の学科のテストもいい点数だったんじゃないでしょうか。

  • 正解数 7〜8

評価:さすがです!

ひょっとしてあなたは警察官では?
それか、自動車学校の教官かも!?

もはや道路標示で知らないことはほとんど無いでしょう。
新しい道路標示ができる可能性もありますので、その点は注意しましょう。

★道路標識の方もご覧ください↓
間違えやすい道路標識>>